and検索 or検索

2018年6月22日

スマホケース

スマホを購入してから長らく愛用していた手帳型スマホケースが汚くなった。
スマホを仕事とかでも作業服のポッケに持ち歩いてるので仕方がない。
可愛いピンクが台無しになった。

で新しい手帳型スマホケースを購入したのだがどうも使い心地が悪いのだ。
汚くなったスマホケースはお気に入りだったで取って置いた。
シゲシゲ眺めていると閃いた。

要は汚れを隠せば良いのだ。

で100円均一に売っているめんこい柄のカッティングシートを買って全面に貼り付けてやった。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
めんこくなって蘇った。
ピンクで良い柄が無かったのでピンクでは無いけど充分だ。
汚くなったらまた張り替えれば良いのだ(笑)

投稿者 なおりん : 23:23 | その他 | -

2018年6月13日

武士の献立

OSインストール等もようやく落ち着きさて何をしようかとなりました。
今年は動画目当てでAmazon Primeへ登録。
そして動画鑑賞用にタブレットを新調した。
最近PCいじりばかりで動画は毎週配信されるアニメしか観なかったのでいっちょ映画でも観ようかとなった。

最近はあまり観ていなかったが昔はよくレンタルビデオを借りたものだ。
ブログで観た映画の感想なんぞ書いたりもしたもんだ。

久しぶりに映画の紹介でもしようか。
新作映画では無いが良いだろう。

今回観た映画は上戸彩主演「武士の献立」である。
加賀藩の料理を担当する武士「西田敏行」に料理と舌を見込まれ是非とも息子「高良健吾」の嫁にと拝み倒され嫁入りした主人公春「上戸彩」。
料理より剣に未練を残す夫を支え一人前の料理人へと成長させる話である。

加賀藩の権力騒動やら何やら色々ありで面白かったです。
彩ちゃん健気で可愛かったです。

それにしてもタブレットは良いですなぁ。
ポンコツネットブックで無理やり見るよりずっと綺麗で見やすい。
わざわざレンタルに行く事もなく思いついた時に面白そうな作品をチョイスすれば簡単に観れる。

昔はどこかしらの動画サイトでアップされた物を無料で観ていた事もあったが、今はそんな時代ではない。
完全に違法であると言う事が常識になった。
どこかしらの動画配信サイトに多少お布施してもレンタル店通うよりはずっと安いだろう。

投稿者 なおりん : 23:15 | - | -

2018年6月12日

飽きました

ここしばらく暇だったのとUbuntuベースのリリースラッシュ、Windowsもいじってみたりで色々チャレンジしてきましたが、流石に複数のPCを持っていてもHDDに限界もあります。
そろそろ老眼も出てきているおばちゃんなのでPCとにらめっこも目が疲労困憊(汗)

今回はOSインストール等は一時中断します。

まだWattOSの今後やSperkyLinux等気になる物は無い事は無いですが、気が向かない限りは次回のDebianリリース辺りまではこの体制でやって行きたいと思います。

今回の検証で思った事解った等ちょっと書いてみます。

Windowsについて。
1.10へのアップグレードについて
今はまだ7や8.1からの10への無償アップグレードが出来る。
一度10で認証を受けた機での10での認証は自動で受けられる。
一応10日間内であれば以前のバージョンに戻る事は可能だが、完全に元バージョンに戻るとは限らないのでバックアップが必須である事。
以上の検証でまだ10での認証を受けてない機は試して見る価値はあるかと思います。
注意)あくまでも自己責任で。
   いつまで可能か解らない。
   ある程度のPCの知識が無い場合は危険。

2.10での運営機種について。
atomN270〜N450(シングルコア、2スレット)
10で運用するのは厳しい。
2GBメモリにてある程度の高速化の処理をすれば可能だがCPUへの負荷が大きい。
今後アップデートにより更に厳しくなる可能性あり。
7で使用可能であればサポート期限まで7での使用が望ましい。
その後は売るなり処分するなり知識があればLinuxディストリビューションでの使用可。

ある程度のCPU(pen4:2スレッド:3.2GHz)のパワーがある古いPCはメモリを2GB以上あれば32bitで高速化の処理をすれば運用可。
しかしドライバが使えない場合があるためドライバの提供確認必須。
無い場合は使用不可。

CPUCore 2 duoメモリ2GB以上のPCは32bit版に高速化処理を施せば快適に使える。(一応ドライバ確認はした方が良いかも)

3.使い心地
通常の使用は悪く無い。
Windowsだから便利と言う作業も、Windowsでなければ出来ない作業もある。
しかしアップデートが重く不安定で不具合も多い(かなり致命的な気がする)
アップデートで躓くとPCの知識が問われる。

Linuxについて。
公式Ubuntuファミリーはリリース直後は不具合が多く安定しない。
時期を見てから試す。
LubuntuよりカスタマイズされたUbuntuベースLXDEタイプを使った方が(多少)安定している。
ネットブックatomN270〜N450(シングルコア、2スレット)辺りでのUbuntuベースLXDEでそろそろ1GB メモリは厳しいと思われる(現在は1GBメモリは持っていないので検証していない)
2GBメモリにしても今後厳しくなる予想(DogLinux系以外)
Debianの方が多少古臭い感は否めないが安定している。
今後はネットブックの運用はDebianベースをメインに据える方針で行く方が無難である。
デスクトップ環境を慣れた物にして最初の設定さえ済ませば(主にメディア関係やアップデート関係)、UbuntuベースでもDebianベースでも使い心地はさほど変わらない。

以上。

投稿者 なおりん : 11:11 | PC関連 | -

2018年6月11日

お帰りなさい

WindowsとさよならしたHP Compaq dx6120 STですが、Windows10をクリーンインストールして戻ってきました。

NEC VersaPro VY20A/ED-4を使い
ここから「MediaCreationTool」を拾って来てisoファイルをダウンロード。
Windows標準のライティングソフトにてDVDに焼いてHP Compaq dx6120 STへインストールしました。
クリーンインストールは案外と早く終了。
だがしかし。
内臓無線LANが付いていないのでまずは無線LANアダプタのドライバのインストールから始めました。
ここからWLI-UC-GNMのダウンロードを他のPCにて行いインストール。
一度Win10認証済みなのでネット接続完了時に自動的にライセンス認証は完了。

Windows updateは問題なく完了。
だがしかしだがしかし。
オーディオのドライバーが当たらない。
そんな訳でここからドライバーを拾って来てインストール。

無事使えるようになりました。

ただ一番面倒臭かったのが、Linuxディストリビューションのブート復帰でしょうなぁ。
Winをクリーンインストールするとそれまでのブート設定は白紙になりますからなぁ。
そんな時に便利なのがやはりPuppyもしくはLinuxのライブメディアですね。
KonaシリーズはデフォルトでGrub Customizerが付いています。
PuppyLinuxのGrub4Dosブートローダーも可。
その辺はお好みで。

メモリ1GBの頃に比べて今の3.2メモリだと普通に使えます。
ただ負担のかかる作業をするとすぐにCPUがいっぱいいっぱいになるかなぁ?

使えるレベルだが使いやすいレベルではないと言う事でしょうか。
これもLinuxでサクサク感を味わっているからでしょう。
Winしかなければ普通に使えるでしょう。

普段はKlueを使い、Winが欲しい時にWinを起動する。
そんな感じで便利に使えれば( ̄▽ ̄)b グッ!

投稿者 なおりん : 15:41 | Windows | -

2018年6月10日

ネットブックと動画

私がネットブックを導入した頃。
あれはいつの頃だったろうか?

WindowsXPのサポート期限が切れる頃だったので2014年春の事だった。
トライジェムジャパン AVERATEC AVN1140。
今はメモリ2GBの換装しているがその頃はまだメモリ1GBだった。

その頃は間違いなく動画は見れた。
動画鑑賞はそれほど頻繁にはしなかった物のいつもネットブックを開き見ていた。
ネットブックを使う用途に間違いなく動画鑑賞と言う項目があったのだ。

いつしかAndroidタブレットと言う物に興味を示し、激安品に何度か失敗し動画鑑賞に便利なタブレットをGetした。
BLUEDOTのBNT-71W
あれは2年前2016年5月の事だった。

それからは動画はタブレットへ移行した。
動画をタブレットで鑑賞するようになると便利で動画のためにPCを開くと言う選択肢はほぼなくなったのだ。

だから2年前までは間違いなくネットブック(CPUシングルコア2スレッド1.6GHz位)での動画鑑賞は可能だった。

最近なんの気無しでネットブックで動画を見ようと思った。
だがしかし。
だがしかし。

全てではないがいくつかの動画サービスの動きが悪くなっていた。
音ズレしたり、音ズレに追いつこうとデータ読み込みのために止まったりとまともに見れない。
Tverとか。

もう重めの動画サービスは無理である。
Youtube、Gyao等は何とか視聴可能そうだ。
今後は解らない。

二ヶ月位前にアマゾンプライムビデオを視聴してみた時は見れた。(HDではない)
昨日見ようとすると何か変だった。
どうもギリギリライン。
見れるネットブックとあやしいネットブックがあるようだ。
ディストリビューションによる?
まぁギリギリ観れるか観れないかなのだろう?

もうネットブック(CPUシングルコア2スレッド1.6GHz位)で動画視聴をすると言う選択肢は消えざる負えない。
つかタブレット持ちになると既にPCで動画視聴と言う選択肢はなくなる。
動画見るだけなら中古のポンコツPC買うよりFireタブレット(HD8オススメ)でも一つ買った方がよほど使えるだろうなぁ。
もちろんネットブックと言っても新し目の2コア以上のCPUを持ったネットブックはまだまだ現役で使えるだろう。

今は同じようなスペックばかりだが、いつかAtomN550以上のもちっとマシなネットブックが欲しいなぁ。
いつかね(笑)

投稿者 なおりん : 10:15 | PC関連 | -

2018年6月9日

Kona Linux 4.0 blackは優秀だった

以前EeePC 1000HAではKona Linux 4.0 blackは可もなく不可もなくと書いたが思ったより優秀だった。

と言うかLubuntuがダメダメだった。
起動は遅くよくフリーズして不安定。
その内安定するだろうと期待してみたがなかなか安定しない。

Kona Linux 4.0 blackは起動も早く動作も機敏(Lubuntuに比べて)
何よりフリーズは滅多にしない。
やっぱ常用に使うにはこれくらいじゃなきゃ使えないですな。

LubuntuはデフォルトアプリもKonaより少ないはずなんですがねぇ。
ベースがDebianかUbuntuかの違いなんでしょうか?
カーネルもUbuntuベースの方がずっと新しいですしなぁ。
どんなにめんこく仕上げてももうLubuntuには戻れない。

公式Ubuntuはリリース期間半年と回転が早い。
LTSと言えども長くサポートして行く内に安定するといった体なんでしょうなぁ。
最初の内は人柱。

投稿者 なおりん : 16:54 | Linux全般 | -

2018年6月8日

日記帳

結局マニアックな事しかここで書かないので、普通に日常の事とか書くための日記帳付けた。
誰か見るか解らないけど。
ってか書くかどうかも解らないけど。

オリジナルで作った結構お気に入りな日記帳である。

今はPCいじりばかりで日記帳作ったりしていないけどこう言うの作るのも結構好きな奴であるσ(・_・)
普通のおばちゃんが作る物だからポンコツな日記帳である。
ただ見た目めんこいだけ(笑)

めんこいのが好きである。

投稿者 なおりん : 23:05 | Blog | -

2018年6月8日

Kona Linux 4.0 black

え〜以前にも取り上げましたがEeePC 1000HAに入れ直しました。
と言うのもEeePC 1000HAを入手したおりに最初に入れたのがこのKona Linux 4.0 blackでしたが、PCに他のディストリビューションを入れたりとかしてる内に起動しなくなりました。

このEeePC 1000HAはこの機種特有かこの機固有の癖かわかりませんが少々癖がありまして、パーティション操作したり、PuppyのGrubを入れたりすると機嫌損ねて折角入れたディストリビューションが起動しなくなったりします。

今は何となくその癖も把握しつつ、試行錯誤しながらご機嫌取りながらディストリビューションを何とか死守しながらパーティションを3つに割りました。

この機種にはLubuntuとAntix17が入っているのですがどうもイマイチなのであります。
この機に合わないのか最新Lubuntuが悪いのか?
どうもめっちゃ力入れてめんこくしたのに、Lubuntuの起動がやたら遅いです。
使っている内に嫌になりました。
かといってAntixに戻るのもなぁ(汗)
Antixはきちんとメンテをすれば結構使えるのですが少々癖が強い。

パーティションも何とか3つに割り一つ空いている事だしと最初入れたKona Linux 4.0 blackを入れた訳ですな。

まぁ一通りの手順はこちらとほぼ同じですが少々違う所もあります。

まずはライブCDの部屋様が落ちていたのでKona様の本拠地(Google Drive)からダウンロードしました。
ライブCDの部屋様はRikenを利用できなくなりKonaシリーズはこちらの方が安定しているかも?です。

以前入れた時はリボジトリがtestingのままでしたが、今回はきちんと直されていました。

もう一つプリンター設定において何やら画面表示が変で上手くプリンターの追加が出来ませんでした。
ブラウザより「http://localhost:631/」にて設定。
ログインはrootログインで行います。
間違ってユーザーでログインしようとするとブラウザを再起動しないとログイン出来ません。

Kona Linuxシリーズは少々作成者様の拘りの多いディストリビューション(ペイントアプリが3つもあったり)ですが、日本人が使うには安定のDebianでしょうなぁ。

すっかり自分仕様に変えて今ではWin7風にてKona感ゼロですが(笑)
LubuntuやAntix17よりほぼほぼ安定していて良い具合になりました♪

投稿者 なおりん : 12:07 | Debian系 | -

2018年6月6日

キーボードが壊れました。

職場に持ち込み休憩中にホームページのお友達と交流に使っていたネットブックのキーボードが壊れました。

msi Wind Netbook U100Plus。
今はメモリを増設しまったり動くWindows10とそれなり軽快なKlue 2.0 Lightを入れて使っていました。
Windows10はほとんど活躍しませんが、職場のPCが盗まれた時は少しだけ活躍しました。

他のネットブックのメモリを2GBにしたので、折あれば持ち帰り2GBに増設しようと思っていました。
家に持ち帰りブロワーをかけたり反対に掃除機で吸ってみたりしましたが無理でした。

カタカタするためにあるPCのキーボードが駄目になったらもうお終いです。
ネットブックは一体型なので、モニターだけでもキーボードだけでもお終いです。
ヤフオクで勢いに任せてポチったネットブックですが、お気に入りのEeePCに比べると存在感が薄かった。
しかしながら仕事の合間にカタカタと存分に楽しませてくれました。
ここ最近では間違いなく一番使っていました。
綺麗な事務所では無くPCの似合わない。
職場のPCもすぐ調子悪くなるような環境です。
そう言えば一度水ぶっかけてしまった事あったっけ(汗)
そんな劣悪な環境で今まで頑張ってくれました。

今までどうもありがとう。
お疲れさまでした。

さて明日からどうしようかな?
最近あまり家で使わなくなったEeePC4Gでも持って行こうか。
元々は職場の休憩室には4Gを持ち込んでいた。
もしかしたら仕事に役に立つかもしれないと交換したんだ。
結局滅多な事で必要な事はなかった。
流石にそうそうPCが盗まれるとか無いでしょう。

投稿者 なおりん : 15:49 | PC関連 | -

2018年6月5日

絵文字(🌺🐶🐻とか)とLinux

私の趣味は今はPCいじり等していますがホームページも趣味である。
LinuxPCでお友達と交流しているとよく豆腐文字に遭遇する。
スマホではくっきり絵文字が表示されるのだが、LinuxのPCでは文字化けしているのだ。

今やWindowsも絵文字に対応しているらしい。
ホームページのお友達はほとんどはWindowsPCだ。
私はLinuxだから仕方が無いと思っていた。

今年Lubuntu1804を一台のネットブックにインストールしたのだが、絵文字が綺麗に表示されているのに気がついた。
しかも綺麗なカラー絵文字だ。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なんか嬉しい。

他Basix4.0やKlue3.0でも見てみたがやはり豆腐だった。
( ̄。 ̄;) ちぇっ
つまらん。

でもLubuntuで見れると言う事はLinuxで絵文字の表示が可能だと言う事か。

で調べてみた。
調べてみると意外と簡単だった。
つまり絵文字用のフォントを入れるだけ。

つ〜訳で実践。

色々あるようですが、Googleが提供している絵文字用フォントをダウンロードしてインストールする事にした。

ダウンロードはこちらから。
Noteフォント一式でも良いが、そんなにいらんので絵文字フォントだけダウンロードする。
絵文字フォントは二種類。

白黒地味な「Noto Emoji」
スマホで見えるような綺麗なカラー「Noto Color Emoji」

どちらかをダウンロードして解凍する。
両方入れるとカラーで表示されません。
もちろんNoto Color Emojiだ。
解凍して出てきた.ttfファイルをroot権限で/usr/share/fonts/を開き放り込む。

再起動するとあら不思議豆腐文字が可愛い絵文字になりました。

ただしDebianDog Jessieでやってみた所「Noto Color Emoji」は対応していないようです。
豆腐文字のままでした。

「Noto Emoji」で使うと白黒地味な絵文字が表示されます。
( ̄。 ̄;) ちぇっ
地味だな。
でも豆腐文字よりはずっと良い。
カラーが対応していない場合は白黒が良いようです。

投稿者 なおりん : 15:18 | Linux全般 | -

2018年6月4日

Debian本家断念

昨日Debian本家に挑戦しましたが断念する事にしました。
Lxdeに変更しましたが、最初Gnomeだったからか?
それとも何か可笑しな事をしたか?
Debianの本家の仕様?
sudoが上手く使えなくて難儀しました。

でその前にDebianについてちょっと書いてみます。

DebianはUSBメモリでもインストールメディアの利用がOKとなってますが、私の環境ではUSBメモリを読み込まずネットブックで入れるのは外付け光学ドライブの利用をせねばならぬので面倒臭いのでやめてました。
HP Compaq d✕6120stでやろうとすると無線LANアダプタが認識せず、LANケーブルを使うには遠すぎると言う環境で断念。

今回極楽はぜさんのブログのこちらの記事を参考にインストールを試みましたが、ソフトウェアの選択で上手く選択出来ずGnomeが入ってしまいました。
すぐにLXDEを入れてLXDEからログインして設定を試みましたがどうも上手く行きませんでした。
Gnomeはとてもスタイリッシュで今時で格好良いのですが、どうも使いたいアプリをどう開くかがよく解らぬので全然無理でした。

と言う訳で無理してDebian本家様を使うよりはカスタマイズされたKona様謹製やantix辺りで良いやとなりました(汗)
Ubuntuは本家様でも結構簡単ですが、Debianの本家様はなかなか難儀だと思い知りましたでございます。

所詮私はまだ初心者に毛が生えた程度の普通のおばちゃんでありました。

投稿者 なおりん : 08:58 | Debian系 | -

2018年6月3日

Debian本家

今までDebian本家を入れた事は無かった。
今回初めて入れました。
Lxdeを入れたかったけど間違ってGnomeを入れちまった。

思ったよりは重く無かったけれど、勝手が違いすぎて使い方がわからん。
ですぐにLXDEに変えます。

取り敢えずGnomeのスクショを載せて詳細は後日。

投稿者 なおりん : 20:25 | Debian系 | -

2018年6月3日

Klue 3.0 Light

Windowsとおさらばした(どこかで聞いたフレーズですな)HP Compaq d✕6120stですが、Klue 3.0 Lightを入れました。
Kona様謹製ディストリビューションはコーヒーをテーマにしたスタイリッシュな画面と、豊富なエディション。
そして何より日本人による日本人のためのディストリビューションとして人気です。

最初は徹底的に非力マシンに特化した省メモリなKona Linux 2.3 Blackで注目を浴びました。
私もKona Linux 2.3 Blackは大好きでした。
コーヒー中毒である私にはコーヒーをテーマにした画面がとても落ち着き何よりポンコツマシンにはうってつけ。

ですが近年は低スペマシン用ディストリにはあまり興味がなさげ。
たくさんの種類を精力的に作っておりますが、低スペマシン用も可もなく不可もなくと言う所でしょうか。

デフォルトアプリ等はKona様のこだわりが色濃く反映されており、見た目重視な感もあり、Klueは他のUbuntuベースLxdeタイプに比べると若干重量感を感じさせます。
まぁそれなりスペックでは大差はないのですが、微妙感漂うスペックのネットブックでは若干の違いが感じられます。
HP Compaq d✕6120stもメモリ1GBの際は微妙感半端無かったです。
と言う訳で最近はあまり使っておりませんでした。

今回メモリも増設され、新しいバージョンも出たとあって早速入れてみました。
ダウンロードはライブCD様のこちらから。
何故かまだライブCD様ではアナウンスされておりません。

今回はメモリ2GBになりすっかり調子が良くなったNEC VersaPro VY20A/ED-4でダウンロード、Universal USB Installer(Windows用)でUSBに焼きました。
HP Compaq d✕6120stはUSB速度が遅いので起動にしばらくかかる。
あまりにも動きがないのでしばらく放置しておりました(苦笑
今度からはDVDですな(汗)

インストール方法はUbuntu系インストールそのものです。
検索等ですぐ調べられます。
まぁ特に難しくはないと思うので端折ります。

さてインストール後。
サクサクですな。
軽快ですな。
メモリ1GBの折にKlue 2.0 Lightを入れた時は微妙感半端無かったですが、メモリ3.2GBになると全然OKっす。
やっぱメモリって大事。

さてインストール後どどっと追加パッケージが追加されました。
Klue 2.0 Lightの時より無駄な物は入って来ませんでした。
良い感じっす。
コーヒー画面が癒やされる〜。
Plankもぴよんぴよんとめんこいし、これなかなか便利なんです。

さてインストールしたのはChromiumやBleachbit。
mtPaintは必須。
GIMPのような高機能ペイントソフトは私には未だ使い方を理解できません。
本当にソフトの使い方の才能は皆無なのでシンプル一番です。
後はFileZillaですな。

寝室に置いてあるHP Compaq d✕6120stはブラウザとFTP位しか使いませんのでこんな物であります。
充分常用で行けるでしょう。
後は必要になったら随時ですな。
基本的に使いそうなソフトはデフォルトで完備されているので問題は特になしですな。

投稿者 なおりん : 10:33 | Ubuntu系 | -

2018年6月2日

さらばWindows10

え〜。
結局HP Compaq d✕6120stからWindowsは消えて無くなる事と相成りました。
アップデートなんぞさせてやらんと頑固に言い張るWindows10にわざわざ向き合う事はないと結論を出しました。
なんってただ面倒臭くなっただけであります。
無理に入れておいたままにしても使わないしなぁ(汗)
他にWinマシンあるし。

何よりメモリ増設によりHP Compaq d✕6120stの問題から開放されLinuxもメモリ増設は無駄では無かったとなりました。
このPCは古い割にCPUのクロック数は大きいですが、他は年代物の結構なポンコツでリムーバブルディスクや他パーティションへのアクセスが非常に重かったのですな。
他からファイルを持って来ようとすると固まる。
ビクリとも動かなくなる。
で結構不便でありました。
でStretchDogを入れていた訳です。

他PCでは同じバージョンを1GBメモリで入れても起らなかったのでメモリとかの問題ではないと思っていた。
だがしかしメモリ増設する事で解消されたのであります。
メモリが増える事によって補えるようになったと言う事なのでしょう。
しかもBasix3.0の動きがとても軽快になりました。
因みにStretchDogの動きは変わらない。
むしろBasix3.0より遅く感じるようになった。
StretchDogの良さは非力PCに発揮されるべきであり、ある一定のスペックを満たしていれば逆にPCの性能を活かしきれず遅く感じると言う事なのでしょう。

低スペ向けはあくまでも低スペ向けであってスペック要件以上のスペックで使えば激早になる訳ではないと言う事ですな。

と言う事で次回は久しぶりにLinuxネタで行きます。

投稿者 なおりん : 23:00 | PC関連 | -

2018年6月2日

Win10アップグレードとWin7への復帰

以前のLinuxのブログの方でちらっとお話しましたが、次女が使わなくなったと一台のノートパソコンを我が家へ持ち込みました。

NEC Lavie LS550/Fでございます。

私はなかなか使う事の無い立派なスペックの持ち主であります。

因みにこのPCは放置されたままWin10への無償アップグレードの機会を逃してしまっております。

まだ無償アップグレード出来るよと言う噂を試してみました。
(自己責任で)

まずはもう使わないとはいえ娘のPCなので元の完全な姿に戻さなければなりません。
まずはバックアップから始めました。

ここを参考にバックアップを作成。
因みにNEC公式サイトですが、Windows7標準の機能を使ってます。
Dドライブ容量が足りないのでここを参考にDドライブを拡張しました。
念のためここを参考にシステム修復ディスクを作成。
全てNEC公式サイトですが、Win7標準の機能です。
なかなかためになるサイトです。

因みにこのシリーズはNECではWin10アップグレードの動作は保証されておりませんでした。
↑作業が後で役立つ事に。

ここから「MediaCreationTool」をインストールし。管理者権限にて実行。
今すぐアップグレードにてアプリや設定をそのまま残すと言う事で行いました。

isoファイルからインストールメディアを作成する事も出来ます。

流れにそって行えばPCが一人で頑張ってくれます。
家事をしながら時々眺めてみるとCorei5のPCと言えど半日近くかかりました。

で結果。
勝手にライセンス認証は通っていました。
さて一度Win10にすればいつでもWin10に戻せますので、Win7に戻します。
必要かどうか解りませんが娘のファイルがたくさんあるのため完全な形に戻します。

10日間に限り設定から回復でWin7の戻せますのでやってみます。
だがしかし。
だがしかし。

Win7に回復後もうWin7は起動しませんでした。
やはりNECでWin10アップグレード動作保証対象外。

バックアップをしっかりとっておいてよかったです。

そこで長い時間かけてバックアップをした事が生きてきます。

作っておいたシステム修復ディスクを光学ドライブへ挿入し再起動します。
システム修復ディスクの使い方はこちら
NECの公式サポートサイトはNEC製パソコン以外でも役に立ちます。
システム復元の項目を選びDドライブのバックアップを使い復元しました。

無事完全復帰いたしました。

LinuxにしろWindowsにしろ何か変わった事をする場合には事前の準備はとても必要です。

娘が返せと言わない限りはこのLavieちゃんをいざと言う時の依り代として大切に扱わせて頂きます。

今回の記事はこのLavieちゃんから書き込んでします。
Win7は良いです。
何より綺麗です。
この透明感大好きです。
そしてCorei5のCPUはホンに軽快サクサク。
こんな素晴らしいPCならWindowsを使うのがとても楽しい。

投稿者 なおりん : 15:43 | Windows | -

2018年6月1日

April 2018 Updateへアップデート失敗

昨日の夜チャレンジしていたApril 2018 Updateへのアップデートが見事失敗に終わりましたです。

夜は寝なけりゃ行けないのでPCに頑張って貰っておりましたが、朝起きるとエラーになってました。
因みに今日は仕事を休んだので、ちょっこしもう一度やってみました。
昨夜と違いスラスラ進みさぁ再起動と言う所で、やっぱ出来るか自信ないわ〜と言う感じでエラーで終了。

なんじゃいそれは。
始める時は思いっきり安請け合いしとったじゃないか。
Okと連呼しとったでしょ?
最後の最後でドタキャンですか?

ってな感じであります。

「MediaCreationTool」を試みようと思いましたが、無線Lanルーターから離れた寝室にあるため電波が薄い。
ダウンロードだけで何時間かかるか解らない。

と言う訳で断念しました。
流石に疲れましたしのぉ。
今日は娘とデートの約束してりましたんでなぁ。
そのために仕事休んだんですわ。
その内「MediaCreationTool」でインストールメディア作って再チャレンジしようと思います。

と言う訳で起動選択メニューで一番したに下げておきました。

いやぁ。
Linux目当てで紛れ込んでいらっしゃったお客様も多いと思いますが、Windowsネタばかりで申し訳ありません。
少しの間Windowsでやりたい事があるのでWindowsネタは続きます。

投稿者 なおりん : 19:34 | Windows | -

| Top