2019年1月29日
先日購入した1015pxのWin10を設定しました。 めんこくピンクにしました。
プリンター設定やら何やら最低限の物を入れました。 今はメインでは無いですが、Win10でも私的にはサクサクいけてます(個人主観) 人によっては重いのかもしれませんが、私にはとても軽快に使えます。 出来る事は他のネットブックでLinuxを使うのと大きくは変わりませんが、Win10がスイスイ使えると言うのは大きいです。 もちろんWindowsなのでこれで年賀状もいつものように使えます。
もうこれ1台あれば間に合う。 と言う気はしますが、いっぱい持っているので今の所はメインとはなりません。
投稿者 なおりん : 11:49
| Windows
| -
2019年1月28日
2015年6月。 今から3年半程前に我が家にやってきたEee PC 4G。 本日をもって引退させる事に致しました。
興味本位でヤフオクにて落札してから、試行錯誤の連続をしながら使って来ました。 なかなか手強い低スペックで如何に快適に使おうかと悪戦苦闘してきた。 手をかけた分だけ他のPCよりも愛着があり、良いだけ使い倒してきた。 動かなくなるまで使おうと思っていましたが、PCも増えた事だし引退させようと決意した。
4Gを使うために色々思考錯誤を繰り返し、そのお陰でLinuxの知識も向上したと思う。 今までありがとう。 お世話になりました。
投稿者 なおりん : 20:33
| PC関連
| -
2019年1月27日
タッチパッドの問題が解決したので記録しておく。 ここからWin7用のタッチパッドのドライバーをダウンロードしてインストール。
ここを参考にタッチパッドの制御を行います。
投稿者 なおりん : 18:38
| Windows
| -
2019年1月27日
Eee PC 1015PXのメモリを無事2GBへ交換。 Windows10へアップグレードしました。
ここからツールをダウンロードしてアップグレード。 アプリは引き継がないで一応フォルダだけ引き継ぐ形で行いました。 無事アップグレード完了。 ライセンス認証も無事に通りました。 決してハイスペックとまでは行かないので時間はかかりましたが、特にエラーも起こる事なく、その後の更新も問題なく行えました。
良い感じです。 今までのネットブックに比べると圧倒的にWin10が軽快に動作します。(個人主観) あくまでも1コアCPUに比べてですが、私的には十分使える速さになっています。 と言う訳でWin10専用機となります。
ただ問題が一つあります。 タッチパッドが邪魔です。 一応タッチパッド制御のアプリを入れてありますが、二度ばかり記事がなくなりました。 タッチパッド制御が上手く働いていないのか? こればかりは慣れるしかないだろう。
でもWin10が上手くそこそこ使えるネットブックを手に入れられて私としては非常に満足である。
これから色々なWinアプリを揃えていこう♪
投稿者 なおりん : 17:25
| Windows
| -
2019年1月26日
先程Eee PC 1015PXが届きました。
スペックは以下の通り。 モニター 10.1インチ 解像度 WSVGA (1024x600) CPU Atom N570 2コア 4スレッド 1.66 GHz メモリ DDR3 1GB 無線LAN IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11n OS Windows 7 Starter
2011年製 8年前のAtomネットブックです。 これまで持っているネットブックと決定的に違うのがCPUが2コア、4スレッドである事。 メモリがDDR3である事。
落札価格が5000円で、送料が1612円と初めての5000円以上だ。 それでも入札してしまった。
今時のAtomのモバイルノートは薄いけれど画面サイズが11インチ以上である。 ストレージやメモリ等オンボードだったりするので拡張性が無い。 そして何より拡張性が無く、私的には使い捨てだろうがと思うのに高すぎる。 なので最近のモバイルノートには全くの興味が持てないのである。 すっかり小さいネットブックに慣れてしまった私には、大きな普通のノートPCは大き過ぎて使う気にはなれないのである。 だがしかしWin10のネットブックも持ってて置きたい。
届いたのが夕方なので、取り敢えず起動確認だけしてみました。 メモリは1GBですが、取り敢えず起動して感じた事はHDDでメモリ1GBでありながら今まで使って来たネットブックより早い。 ブートブースターとかになっているのかもしれませんが起動早い。 かなり好感触。 明日は休みなので手持ちのDDR3 2GBメモリと交換して操作確認してみる予定。 DDR3のメモリは以前末娘が使っていた壊れたノートPCから抜き取ってあった物。 相性がどうかは付けてみないと解らない。 合わなかれば買うしか無いだろう。 今時メモリ1GBでは使い物にならない。
上手く行きそうならWin10にアップグレードする予定。 さてWin10がどれだけ動くだろうか?
明日が楽しみだ♪
投稿者 なおりん : 20:14
| PC関連
| -
2019年1月24日
またやっちまった。 買わない買わない言いながらまた落札してしもた。
Eee PC 1015PXを落札してしまった。
本当はずっとこの機種が欲しかったのだ。 2011年製の8年前のAtomのネットブックだ。 2コア、4スレッドのatom n570搭載のネットブックである。 クロック数は1.66 GHz。 これでWin10が動くのか?と興味があった。
落札価格は5,000円。 送料が1,612円。 安いのか高いのか解らない。 変にもっと安い物だとACアダプタが付いていない。 家にあるEeePC用のACアダプタは使えないだろうと思う。 ACアダプタを購入するとなるとまた投資が増えるのでこれくらいで丁度良いだろう(多分)
OSはWindows7 starter。 メモリはDDR3の1GB。 DDR3の2GBメモリの使っていないのがあるので2GBへ交換予定。
もちろんWin7からWin10へアップグレードする予定。 はてさてどれだけ動くのだろう? Win10でそこそこ動くようならWin10専用機にする予定。
これを期にネットブックを少し整理しようか。 整理対象はやっぱ4Gと半壊900HAか。 最後まで使い倒そうと決めていたが、4Gと900HAは十分価格以上に働いてくれた。 存分に使い込んだ。 まぁその内と言う事で直ぐにとはならない。 面倒臭い。
投稿者 なおりん : 18:57
| PC関連
| -
2019年1月9日
先日コメントから情報を頂きましたが、いよいよLubuntuの32bit版が廃止されるそうです。 18.10のLubuntuが最後になります。 18.10は通常版なのでLubuntuの最終サポート期限は18.04の2021年4月までとなります。
Ubuntuも同様19.04からは32bit版は無くなります。 ただUbuntuだと2023年4月までサポートを受けられます。 UbuntuベースのBasix4.0は2023年4月までです。 あと4年使えます。 ハードが32bitの場合はまぁいつ壊れても仕方が無いかもしれません。 ハードが壊れる方が先か、サポート期限切れが先かと言う場合もあります。
ただまだまだ使いたい、使えると言う場合は今後はDebianへの移行を考えた方が良いと思います。
んで...。 その悲報を聞いてからはUbuntuベースのインストールをする気になれません。 その内Bodhi Linux5.0をインストールしてみようかと考えていましたが、すっかりその気が無くなりました。
今年新しいDebian10がリリースされる予定なので、それまでLinuxいじりはお休みします。
投稿者 なおりん : 17:20
| Linux全般
| -
|