2019年6月11日
USB無線LANアダプタ

寝室に置いてあるデスクトップパソコンのUSB無線LANアダプタの調子が悪くなりました。
確か「WLI-UC-GNM」でありました。
この機種はWindowsXPの頃から使って居たのですが、運よくLinuxでも使える機種だったので長い間使って来ました。
とうとう熱暴走により接続が不安定になってしまいました。
でネットで調べて使えると書いてあるのをみた「I-O DATA WN-G150UMK」と言うUSB無線LANアダプタを買いました。
700円を切るお手頃価格にてAmazonで買いました。
無事なんの設定も無く認識してくれました。
ただちょっと感度が今一つかな?と思いますが、PCがポンコツなのでまぁ良いかと言う所。
近くで使うにはもっと良いのでしょうが、寝室のデスクトップはルーターから遠いので仕方ないのでしょう。
私の使用用途では問題ないので良しとしましょう。
で…。
USBタイプの子機なのでとてもコンパクトで小さいのですが、デデーンと大きなダンボールで届きました。
Amazon恒例過剰包装と言う奴です。
普通にあるあるですが、面白いので撮影しました(笑)
投稿者 なおりん : 14:50 | Linux全般 | -
| Top