and検索 or検索

2018年6月2日

Win10アップグレードとWin7への復帰

以前のLinuxのブログの方でちらっとお話しましたが、次女が使わなくなったと一台のノートパソコンを我が家へ持ち込みました。

NEC Lavie LS550/Fでございます。

私はなかなか使う事の無い立派なスペックの持ち主であります。

因みにこのPCは放置されたままWin10への無償アップグレードの機会を逃してしまっております。

まだ無償アップグレード出来るよと言う噂を試してみました。
(自己責任で)

まずはもう使わないとはいえ娘のPCなので元の完全な姿に戻さなければなりません。
まずはバックアップから始めました。

ここを参考にバックアップを作成。
因みにNEC公式サイトですが、Windows7標準の機能を使ってます。
Dドライブ容量が足りないのでここを参考にDドライブを拡張しました。
念のためここを参考にシステム修復ディスクを作成。
全てNEC公式サイトですが、Win7標準の機能です。
なかなかためになるサイトです。

因みにこのシリーズはNECではWin10アップグレードの動作は保証されておりませんでした。
↑作業が後で役立つ事に。

ここから「MediaCreationTool」をインストールし。管理者権限にて実行。
今すぐアップグレードにてアプリや設定をそのまま残すと言う事で行いました。

isoファイルからインストールメディアを作成する事も出来ます。

流れにそって行えばPCが一人で頑張ってくれます。
家事をしながら時々眺めてみるとCorei5のPCと言えど半日近くかかりました。

で結果。
勝手にライセンス認証は通っていました。
さて一度Win10にすればいつでもWin10に戻せますので、Win7に戻します。
必要かどうか解りませんが娘のファイルがたくさんあるのため完全な形に戻します。

10日間に限り設定から回復でWin7の戻せますのでやってみます。
だがしかし。
だがしかし。

Win7に回復後もうWin7は起動しませんでした。
やはりNECでWin10アップグレード動作保証対象外。

バックアップをしっかりとっておいてよかったです。

そこで長い時間かけてバックアップをした事が生きてきます。

作っておいたシステム修復ディスクを光学ドライブへ挿入し再起動します。
システム修復ディスクの使い方はこちら
NECの公式サポートサイトはNEC製パソコン以外でも役に立ちます。
システム復元の項目を選びDドライブのバックアップを使い復元しました。

無事完全復帰いたしました。

LinuxにしろWindowsにしろ何か変わった事をする場合には事前の準備はとても必要です。

娘が返せと言わない限りはこのLavieちゃんをいざと言う時の依り代として大切に扱わせて頂きます。

今回の記事はこのLavieちゃんから書き込んでします。
Win7は良いです。
何より綺麗です。
この透明感大好きです。
そしてCorei5のCPUはホンに軽快サクサク。
こんな素晴らしいPCならWindowsを使うのがとても楽しい。

投稿者 なおりん : 15:43 | Windows

コメント

 こんにちは、こちらの方もお邪魔しました。
 この日の記事でWINDOWS10の「MediaCreationTool」のお話、全く知らなかったので早速DLして「インストールDVD」作りました。グッド!な情報ありがとうございました。
 普段LINUXばかり弄っているので、いざDVDを焼こうとしても「WINDOWSの『ダウンロード』をどこから開くんだっけ?」「ライティングソフトは何だっけ?」ってな調子で、ポンコツぶりを発揮しておりました(笑)仕事でOFFICEは使ってるんですがね・・・・ではまた!

投稿者 のんき : 2018年6月3日 18:00

早速のコメントありがとうございます。
Windowsの方でもお役に立てて光栄です。

インストールメディアからアップグレードもクリーンインストールも可能ですが、クリーンインストールでは認証されないそうなのでご注意下さい。

これからはLinuxだけと決めず自由に更新して行きたいとおもいますのでよろしくお願いします。

投稿者 なおりん : 2018年6月3日 19:40

おはようございます。コメントありがとうございました。
我が家のボトムPCはSONYのPCG-R505系2台で、メモリー384Mb?でDebianJessie8.10LXDEが動いてます。Konalinux2.3BLACKやBunseLabsも入れましたが、DebianLXDEが一番いい感じです。
実用には程遠いPCですが「gpodder」を入れてPodCastなので語学用の番組を聞いていますヨ(ダウンロードが終わるとCPUファンがとても静かに稼働してくれます)
ではまた!

投稿者 のんき : 2018年6月4日 06:58

おはようございます。
コメントありがとうございます。

のんきさんはかなり厳しい環境でも利用しているんですね。
私はせいぜいEeePC4Gです。
EeePC4GはDebianDog Jessieの日本語版を利用しています。
StretchDogも入れてしばらく使ってみましたが、やはりJessieの方が軽快で戻りました。

本家Debianの方は間違ってGnomeを入れてしまって難儀してます。
面倒臭くなったのでやめようかと…。
私にはちょっとハードルが高かったですねぇ。

投稿者 なおりん : 2018年6月4日 08:43

Debian本家は、私もあまりこれまで使ったことがなかったですけど、初期状態ではSUDOは使えないようです。ただユーザー(自分)をSUDOの仲間に登録する方法もあり、他のディストリのようにSUDOが使えるようになります。
その他は、一度ログアウトしてROOTでログイン?し直して、作業する方法があり、私はICONのカスタマイズなどはROOTで入って作業していますヨ

投稿者 のんき : 2018年6月4日 18:20

のんきさん(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
お返事ありがとうヽ(^。^)ノ

Debian本家はデフォルトでsudoは使えないんですね。
sudoが使えなくてsuでログイン?して作業しましたが面倒臭くなり止めてしまいました。

ここの所連続でPCいじりをしていたため根気が続きませんでした。
今は取り敢えずOSが行き渡っているのでしばし休憩してDebianは次回リリース後に挑戦したいと思います。
気が向いたらまたやるかもしれませんけど(笑)

アドバイスありがとうございました。

投稿者 なおりん : 2018年6月4日 22:52

コメントの受け付けは終了しました。