メモ帳

PCの話や覚え書き等

ピンクでめんこいのでついポチッとしてしまった。

9073391243d55448.jpg

ピンクでめんこいトランスフォームなPCがメールでお勧めされて2000円だったのでついついポチッと入札してしまったら落札してしまった。
消費税、送料合わせて金3300円也。

ASUS TransBook T101HAと言う2in1PCである。
タブレットとしてもノートPCにも使えると言う物だ。
この手のPCは一台持っているがタッチパネルも付いて、省電力で結構便利なのである。

動画を観るのは最適だ。

この機種は結構曲者っぽいがLinux mintで使えるっぽいの入れてみようとLinux mintのXfceで試したら画面が縦向きだった。
XfceでないCnnamonとかなら大丈夫なのだろうか?
参考にした物ではLinux mintとしか書いていない。

動画でZorin OS 16が音さえ出れば使えるのにと紹介されていたので、手元に残っていたZorin OS 17を試してみたらちゃんと音も出るし完璧に使える感じなのでZorin OS 17にした。

X202Eに入れたのに比べると多少のもたつき感がある気がしないでもないが、そこはスペックが違うので致し方ない。
初回起動は少々不安定だが、アップデート後は安定している。

コンパクトさ、バッテリー持ちの良さを考慮するととても良い。
何よりめんこい。
めんこいは正義である。

ただ残念なのはソフトウェアキーボードがパスワード入力の時しか出て来ない。
設定画面も見当たらない。
キーボード外しては使えない。

最近PCいじりに疲れて来たので突貫工事的。
MintのMateやCinnamonを試してみるのも悪くないかとも思われる。

追記。
途中ビープ音が止まらなくなると言う現象が起こったので対処してみた。
PC関連 | comments (0) | -

さよならAVERATEC AVN1140

今日AVERATEC AVN1140を処分しました。
AVERATEC AVN1140は10年位前にヤフオクで購入したXP世代のシングルコアatomCPUの10インチネットブックです。

初めてヤフオクで購入した。
そして初めて購入したネットブック。
私の好きなASUSではないけれど、私にとって特別なPCでした。
大きくてゴツイ中古で買ったWin7のノートPCを持っていたけれど小ささがお手軽で、Linux専用機として大活躍しました。
当時は動画も普通に視聴出来たし、ホームページ活動も活発に行っていたのであっという間にキーボードがテカテカになるほど使用しました。

今ではすっかりポンコツになりLinuxを入れても快適とは程遠い状態になりました。

今回また一台PCが増えた事でようやく処分を決意し決行致しました。
10年間私にたくさんの楽しみを与えてくれてありがとう。
そしてお疲れさまでした。
PC関連 | comments (0) | -

zorin OSをインストールしようとしてトラブった話

先日PCをポチッた時に取り出した500GBのHDDが勿体ないと思い使い道を模索した。
今時では珍しくもない容量なのかもしれないが、私には未だに大容量なので使いたいと思った訳である。
ASRock x58 Extreme3のi7に入れていたUbuntuが駄目になった為、500GBのHDDを利用してZorin OSを入れようと思い立った訳である。

ライブDVDを作成し早速インストール。
だが上手くいかなかった。
グラボが合わなかったようだ。
解像度が合わない。
色々いじったら起動しなくなった。

そしてロゴ画面が表示されなくなった。
ただF2を押してもBIOS表示されない。
だがしかしWindows10だけは起動する。

まぁWindows10が起動すれば使えるしと思ったが、でもサポート期限もそろそろカウントダウンだ。
せめてBIOSだけでも起動できないと困る。
CMOSクリアボタンと言うのがあったので押してみた。
それでもBIOSを開けない。
それどころかWindows10も起動しなくなった。
このPCは長女に貰った物だ。
娘に貰った物を壊したと思って焦った。
Google先生に聞いてdeleteキーと言うヒントに辿りつき何とかかんとかロゴ画面表示からBIOSまで辿りつく事が出来た。

IDEという怪しい個所を別に変えた。
そしたらHDDが無事認識されるようになりWindows10が起動。

諦め切れずにZorin OSをもう一度試すも駄目だった。
そういえばUbuntu入れた時もグラボで難儀したなと諦めた。

駄目元でH55H-Mに入れていたDebian入りのHDDを挿してみた。
普通に使えた。
解像度も問題なく変更出来た。
しょぼいHDDだけれど、起動してしまえばPCのパワーとOSの軽さで動作は軽快だ。
CPUもメモリも勿体ないくらい使用率が少ない。
どうせ高機能OS使っても使いこなせないのでこれで良いや。
もう面倒臭くなってそのまま使う事にした。

今度新規インストールする時はDebain系だな。
PC関連 | comments (0) | -

中古のSSDを買ってみた

何となく興味本位で楽天にて中古のSSDを購入してみた。
届いたのはADATAと言うメーカーであった。
SU800 128GBである。
人によっては少ないのかもしれんが私にはこれ位の容量で充分である。

Vivobook X202Eは裏蓋開ければHDDへアクセス出来る事が解ったからだ。
こちらを参考にSSDへ交換

それが思ったより大変であった。
普通の作業工程的にはそうでもないが、ちとばかりPCに難があった。
まずネジが固い。
ここまでするかと思うくらい固い。
まぁババぁの力だからだと言われればまぁそこは仕方ないだろう。

それでも何とか裏蓋を開ける。
ネジを外し終われば意外とスムーズに蓋が剥がれてくれた。

だがしかしこれからまた試練が訪れる。
本当ならば固定金具を外せばすんなりHDDは外れるはずだったが、固定金具がない。
引き抜こうとしたらテコでも動かない。
マイナスドライバーでずらしてみたり。
最終的にはマイナスドライバー差し込んでゴリゴリ引きはがして、更にずらすと言う感じで長らく時間をかけて何とか引き抜いた。
ハードタイプの両面テープでがっちり固定されていた。
壊れるかと思ったが、どうやら無事だった。
大丈夫だと思うが一応念の為100均の剝がそうと思えば簡単に剥がれる両面テープでSSDを固定しておいた。

非対応PCにサポート切れ寸前バージョンのWin11入れて売る店のやる事だ。
怪しい店と思いつつ購入したのだから自己責任である。
くれぐれも初心者様はヤフオクでPC安く手に入れようとは思われなさるな。

で無事SSD換装出来た所へ再度Windows11をインストールした。
10にしようかどうしようかと迷ったが、折角なので比較出来る11にした。

良き良き。
普通に高速化されました。
HDD状態でのWindows11はSSDに比べるとくそ遅かったでございます。
こうして私は段々と速さに慣れていくのであった。
PC関連 | comments (0) | -

SSDをポンコツマシンに入れてみた。

冬の間寒いので寝室は一階に移して寝ている。
通常寝室としている二階に置いてあるASRock x58 Extreme3のi7デスクトップは放置である。
たまにはUbuntuをアップデートするかと思ったら起動しなくなった。
何した自分?
慣れないOSなので何かやらかしたのだろう。
低スペ用OSしか使わないので高機能OSは苦手ある。

仕方ないので違うHDDに入っているWindows10をアップデートしておいた。
Window10はまだ1年半以上は使えるので最後まで使おう。

そうなるとUbuntuを入れていたちっぽけなSSDはどうしようとなる。
で思いついたのが↓PCへ入れる事である。
トライジェムジャパン AVERATEC AVN1140
液晶サイズ:10.1インチ
CPU;Atom N450 1.66GHz 1コア/2スレッド
メモリ:2GB
HDD:160GB
解像度:1024 x 600

最近のPCは薄っぺらでHDD等へのアクセスが悪く換装が難しい。
だがAVN1140はまだ簡単に換装出来る。
そして最近ポンコツで動きが悪い。

換装後Sparky Linux 7.2 32bit MinimalGUI入れた。

さて動きはどうか?
少し早くなったような。
YouTubeはページ表示は遅いが(以前なら普通に我慢できた程度)ギリ480Pで行けそうだ。
少なくとも私のサイトは広告も無く、軽く作っているのでサクサク表示される。
ブログ更新程度なら満足出来る程度である。(今はもっとちゃんと動くPC持っているので使わないが)
良き良き。

このPCも終わりと思ったけど少し復活出来て嬉しい。

そして気がついた事。
AVN1140のCPU:Atom N450は32bitでは無く64bitであった。
ってかだからと言ってまともに64bitOSは動くのか謎である。
64bitOSをまともに動かせるかについては今後の課題として残しておく事にする。
流石にPCいじりは疲れた。
PC関連 | comments (0) | -

ASUS EeePC 1000HAの引退

32bitのネットブックを二台持っている内のEeePC 1000HAを引退させる事にしました。
HDDを抜いて処分します。

流石にそろそろatomCPUの32bitネットブックではLinuxディストロビューションでも厳しくなりました。
購入当初は十分動画再生機としても使えたのですが、今はYouTubeの360p再生が関の山です。
サイト表示も広告の多いサイトを見るのは厳しいです。

最近では64bitのPCを使用しているので余計にそう感じてしまうのかもしれません。
もう一つ新顔をお迎えしたと言う理由もあります。
使わないPCをいつまでも持っていては物が増えてしまいます。

EeePC 1000HAは地元の普通のリサイクルショップにて3000円位で購入しました。
基本的にこういったポンコツPCはネットで購入するのですが、たまたまそのリサイクルショップで数ヶ月売れ残っている所を見てしまい不憫に感じてしまった。
私が連れ帰らないとずっとこのままここに居続けるのではと思いつい買ってしまったのである。
あれから6年位たっただろうか?

だがその時私がお気に入りだったのは8.9インチモデルのEeePC達であったためあまりメインで使われる事はなかった。
二度長女に譲渡され二度返却された。
だがLinuxディストロビューションを何度も入れ替え遊んで来た。
3000円位の玩具としては十分元は取れただろう。

今までありがとう。
そしてお疲れ様でした。
PC関連 | comments (0) | -

T100TA1号機が起動しなくなりました。

2年程前に購入した ASUS TransBook T100TAが起動しなくなりました。
1号機なので画面に筋が入り最近使用していなかった物です。

2号機はバリバリ現役として使い勝手良く、Winタブレットとして活用されています。

Windows10もそろそろ終了までのカウントダウンが始まって来ました。
T100TAはWindows11には対応していない為10終了後の使い道としてそろそろハードが終わりかけている1号機にてAndroidを入れてみるとかChromeOS FlexやLinuxを入れてみる等してみようとした矢先であります。

しばらく放置していると当たり前のように起動する事もあるので、少し休ませてみた後処分を考えたいと思っております。

今日やろうとした事が出来なくなって残念。
今日はのんびりダラダラと動画を観る等して過ごそうかな。
PC関連 | comments (0) | -

白のEeePC901を処分しました。

そろそろ32bitのネットブックに限界を感じ始めておりました。
Ubuntuは既に32bitは切り捨てLinuxアプリも減って来ております。
Debianは未だサポートしておりますが、バージョンアップする毎にどんどん重くなって来ております。

そして何よりは私自身PCに触る事が少なくなりました。
メインは既にタブレット。
タブレットがあればネットブックは必要ないのであります。

そして更に64bitマシンの入手済み。
無理して32bitを使い続ける必要は感じなくなって来ているのであります。

仕事を辞めてから少しずつ断捨離も進めている事もあっていよいよ私のPC台数も減らそうと考えました。
そして今日は白のEeePC901を処分致しました。
白のEeePC901は持っているネットブックの中では所持歴は長い方ではありません。
2018年11月に購入したので3年と少し。
それでもこれを処分しようと思ったのは小さいからであります。
ネットブックは小さいが良いと言うのが私の中にありました。
いつでもどこでも持ち運び場所も取らず、どこでもカタカタが最大の魅力でありましたが、タブレットがメインになり目が年を取り小さいが一番必要なくなったのであります。
それとキーボードがやや調子が悪く今はほぼ休眠状態だったのあります。

メルカリで送料込みの3800円。
付属品多数でなかなかお得。
とてもお気に入りでたっぷりと使い込みました。
3800円以上は使い切ったと思います。

今までお疲れ様。
そしてありがとう。

次は同じ理由で黒の901を引退させようと思います。
画面サイズの10.1タイプの32bitネットブックはもう少し温存しておこうかと思います。
PC関連 | comments (0) | -
1/1