2018年11月1日
Grub CustomizerのPPA登録
通常UbuntuベースではPPA登録はコマンドでやる。
↓のコマンドを入れると簡単にパッケージリストに登録される。
sudo add-apt-repository ppa:danielrichter2007/grub-customizer
だが自分謹製OSでは出来ない。
何かが足りないのだろう?
何が足りないのか解らないが滅多にそういった作業はしないので手動でやる。
でGrub CustomizerのPPA登録を手動でやってみた。
https://launchpad.net/~danielrichter2007/+archive/ubuntu/grub-customizerからdebファイルをダウンロードして使うと言う方法もあるが、パッケージに登録されるのが安心だろう。
新しいバージョンが出れば簡単にアップデートされるだろう。
で
https://launchpad.net/~danielrichter2007/+archive/ubuntu/grub-customizerのTechnical details about this PPAをクリックすると手動登録のためのコードが表示される。
まずは鍵を取得する。
↓のコマンドで取得。
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys XXXXXXXX
XXXXXXXXの所は鍵番号である。
Fingerprint:と言う所に表示されている何やら長い英数字文字列をコピーして入れる。
エンターを押すと鍵を取得できる。
syntapticの設定→リボジトリ→New
URI:http://ppa.launchpad.net/danielrichter2007/grub-customizer/ubuntu/
ディストリビューション:bionic
セクション:main
OK
で無事登録出来る。
Grub Customizerの場合はこんな感じであるが、他の物も同じ要領で出来る。
再読込すると無事Synapticからインストール出来る。
もちろんコマンド出来るだろうがまだまだGUIが楽な人なのでSynapticでインストールする。
Debianでもこんな方法でUbuntu用を取得出来るかもしれない。
まだやってみた事はない。
今度Debianベースを入れたらやってみよう。