Profile
H・N---なおりん
性別---♀
年齢---50代
住処---北の大地
職業---専業主婦
趣味---思いついた事を形にする
時々読書と動画鑑賞
TitleList
|
✿ 芝生復活計画進行中 | 2020年09月03日(木) | 昔々我が家には青々とした芝生がありました。 だがしかしだがしかし。 夫婦共働きを長く続ける内に、庭を手入れする余裕が無くなり芝生にどんどんたんぽぽ等の雑草が蔓延り始めた。 数年前に夫はうんざりして芝生を全て剥がしてしまいました。 私が仕事を辞め時間の余裕が出来ると、お庭の手入れの時間も少し確保出来るようになった。 何だか芝生が無い事に寂しさを感じるようになった。 むき出しになった土には雑草が蔓延放題。 除草の範囲が広く大変でもあります。 面倒臭いので除草剤で一層しすっきりするとやはりむき出しの土が無残に見える。 やはり元々芝生有りきの庭には芝生が必要なのだ。
そんな時次女がふとつぶやいた。 「昔庭に芝生あったよね。」 「いつの間にか無くなってるけどなんか寂しい」 「あの芝生好きだったのにな…。」
母はその言葉で決意を固めた。 芝生復活計画を実行しようと。
大容量の安い芝生の種を購入しダメ元で蒔いてみた。 毎日毎日朝夕水を撒いた。
そして…。 じゃ〜ん。
 無事発芽致しました。 ここまで来れば芝生らしき物は出来上がるだろう。 | | |
ちくちく手縫いでポーチを三つ程作成しました。 材料は近くのスーパーの百円均一コーナーで買ったファスナー(3本入り)と着物生地に、履かなくなったGパンの切れ端と長女が買ったけれど使わないとくれた百円の端切れで作りました。
こういった小物はミシンより手縫いで作る方が好きです。 寸法計ったりとかしないでテキトーに作る人なので、手縫いの方が案外上手く行きます。 と言うかAmazonで3000円位で買ったミシンしか持っていないので厚物とか縫えなかったりします(笑) | | |
今年は幾つかお庭にお花の種を蒔きました。 ポンポンダリヤやゆり等をトップページに飾ったりもしました。 だがしかし本命はひまわりだったのです。 周りのお庭のひまわりの花はそろそろ終盤を迎える頃ですが、我が家のひまわりは最近ようやく咲き始めました。
ひまわりって秋の花だっけ? と思える程成長が遅かったです。 我が家のひまわり何故かこれから最盛期を迎えるらしいです。 因みに北海道のひまわりが遅い訳ではありません。 我が家のひまわりが遅かったのです。 | | |
✿ お盆が終了しました。 | 2020年08月18日(火) | 13日に三女が帰省し我が家のお盆が始まりました。 いつもならば夫と三女の休みが合わなかったり、実家で焼肉をしたりと言うお盆です。
今年はいつもより三女のお盆休みが少し遅く夫の休みと上手く合いました。 コロナの関係で実家で焼肉は中止などあり、家族水入らずでたっぷり遊んだお盆になりました。
外食へ行ったり、20年ぶりに家族でキャンプに行ったりしました。 三女が小さい時はキャンプへ何度も行きましたが、私も仕事が忙しくなったりとすっかりキャンプから遠ざかったいました。 三女のキャンプ欲が爆発しておりテントを購入して我が家に送って来た。 折角だからと短い休みの間にキャンプを決行致しました次第であります。
長女と次女は15日が休みと言う事で、二人は14日に仕事が終わった後合流すると言う強行軍になりました。 三女の新しいテントの他に昔メイン(メインに使っていたテントは古すぎて無理)の他に買った小さなドームテントを持って行ったり、昔々に使っていた物を漁ったり軽く買い物したりであり合わせの道具で行って参りました。
三女のテントはピカピカの新品でメーカー品ですが、我が家にある道具は使い古した物。 周りの風景とはちょっとばかり浮いていた気はしますが、何となくこなれ感があってそれはそれで良かった。 自然の中でワイワイ焼肉。 早朝の爽やかな空気。 とても懐かしく楽しかった。
また行きたいなぁと思った。 テントは良さげだが、タープテントが庭で焼肉などでボロボロになっている。 来年はタープを新調して皆でスケジュール調整をし行けたら良いなぁ。
そして16日午前中に三女は帰り、我が家のお盆は終了した。 忙しかったけれどとても楽しい時間だった。 | | |
✿ 8月のカラオケサークル | 2020年08月10日(月) | 昨日8月のカラオケサークルが開催されました。
ご高齢のお姉様方は欠席し比較的若いメンバーだけで集まりました。 重鎮達が不参加で寂しい気は致しますが、こう言う時なので仕方がありません。 この辺の感染者は居ないと言ってもやはり何かあったら取り返しが付きませんので慎重にならざる負えないのが正直な所です。
今年はすっかりカラオケの練習もしなくなりまして、上手に歌いたいと言う欲求はなくなりましてございます。 素直に楽しむ事に専念です。 上手に歌える曲より好きな歌を歌いました。 | | |
昨日は次女が帰省して来たので、一緒に外食やお買い物を楽しんで来ました。 最近は次女がマメに帰って来るので忙しいですが楽しいです。
お出かけや外食等によく行く街に小さめのバンブルビーが居ます。 バンブルビーはトランスフォーマーのキャラクターですが、スピンオフでメインの映画が作成される程の人気者です。 他のキャラクターより小さめな身体。 真面目で純粋。 性格と外見で少年っぽさを醸し出す愛くるしいキャラクターです。
以前から機会があれば写真を撮ろうと思っていたのですが、丁度前を車で通った折に撮影できたので日記に貼り付けてみました。 | | |
✿ 冷風扇アップグレード版 | 2020年08月02日(日) | ここ数日暑い日が続いています。 で手作り冷風扇が活躍しているのですが、昨年作った冷風扇をアップグレードさせた物を使っています。 昨年の物は発泡容器の中に保冷剤を入れ涼しい空気をUSB扇風機で吸い出す形でしたが、アップグレード版は反対にUSB扇風機で容器外の空気を取り込み、排出口から涼しい空気を押し出すと言う形にしました。
中身は↓
 排出口を塞がない事に気を付けて水を入れて凍らせた1Lのコーヒーのペットボトルを入れました。 上には空気が逃げ出さないよう隙間テープを貼ってきっちり発泡の蓋で密閉します。 発泡容器の涼しい空気を吐き出すと共に、更に扇風機の風を凍ったペットボトルに当てる事により更に空気が涼しくなるのでは?と言う発想です。 昨年の熱波時程の暑さがまだ無いので何とも言えませんが、昨年製より涼しい気はします。 | | |
23日〜26日今日まで三女が帰省していました。 GWには新型コロナ騒ぎで帰省出来ず久しぶりの帰省です。
今回長女は来月転職が決まっており、有給消化のためお休み。 次女は25日に休みを取り、24日夜から参加。 家族で居酒屋で食事したり、カラオケを楽しんだり、お天気が悪く外で焼き肉は叶いませんでしたが、家の中でワイワイ焼き肉。 GW程の長い休みでは無かったですが、家族全員で集まる事も出来て濃密で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そして今朝次女は仕事へ、三女は高速バスに乗って札幌は帰って行きました。
今度はお盆に帰省予定です。 この4連休で新型コロナ感染爆発とかなりませんように。 どうかお盆にまた帰って来れますように祈るばかりです。 | | |
7月1日から本格的にレジ袋有料化が適用されました。 元々スーパー等は有料の所が多かったのでエコバッグはたくさん持っていた。 自分で買った物はほとんど無くて、その辺片付けた時に出てきた子供達が持っていたエコバックを愛用していた。 子供達はエコバッグを買うが結局必要なくなると使わなくなっていたのだ。
で今回コンビニ等もどこでも有料なので、元の持ち主に返したり夫に小さいのを一つ渡したりと少し減ってしまった。 そして最近は使うたびに洗ったりするので洗い替えも必要と言う感じだ。
面倒くさいので作らないと思っていたエコバッグを作った。 写真の他にも3つ作った。 写真のエコバックは以前ダイソーで買った突っ張り棒に付けるカフェカーテンで作った。 生地的に一番エコバックらしい肌触りだ。 作った中で一番のお気に入りである。
YouYubeで手拭いでエコバックを作る動画がたくさんあったのでテキトーに手ぬぐいで一つ作ってみたがシワになりやすいしちと小さい。 イマイチだった。
二枚は子供が小さい時に誰かに貰った子供用の着物を分解して使った。 勿体無い様な気がするが、貰った時には既に草臥れていたが捨てるに捨てられなくてリメイクする事にした。 和柄で可愛いがちと古臭い感じである。 内一枚の写真を載せてみます。
 大事に使おうと思う。 | | |
✿ 久しぶりのカラオケサークル | 2020年07月12日(日) | 今日は久しぶりにカラオケサークルへ行った。 年齢の高いお姉様方はまだコロナが怖いと言う事で欠席。 寂しいですが、こう言う時節なのでその方が安心。
人数が少ないのでたくさん歌いました。 何を歌ったかを書くのはちょっと面倒くさいので省きますが、久しぶりのカラオケサークルはとても楽しかったです。 | | |
以前アクセサリー作りにハマり、安い詰合せのパワーストーンをいくつか買った。 ペンダントや指輪、ストラップなど作る程度では簡単に無くならないのである。 でブレスレットを作り始めた。
いくつかは子供達に上げた。 それでもまだブレスレットを作れるのでこんなに作った。
効能はよく解らない。 詰め合わせなのでよく解らない石もたくさんある。 それでも何となくお守りになりそうなので付けている。 ようは気持ちの問題である。 折角作ったのだから付けようってだけだったり(笑)
昔ビーズのアクセサリーにハマり色々作った事があるが、パワーストーンだと何か格好が良い気がする。 | | |
私は手ぬぐいが好きだ。 色々便利に使えるし、近年は百円均一で可愛い柄の手ぬぐいがたくさん並んでいる。 百円均一ショップへ行くとついつい1枚、2枚位買ってしまう。 残念ながら最近の手作りマスクブームで手ぬぐいも百円均一ショップで見かける事が少なくなってしまった。 だが仕事を辞めて手ぬぐいを使う頻度が少なくなった事もあり在庫がある。
でいつ買ったかどこで買ったか覚えていないが、なかなか素敵な和柄の手ぬぐいを持っていた。 マスクには色が濃いし何か作りたいと思い立ち急に手ぬぐいでバッグを作り始めた。
家にある材料などでバックを作った。 テキトーにチクチク縫ってバックの形になったが、手ぬぐいだけではペラペラでクタクタで格好が悪い。 家に丁度良い大きさのフェルトがあったので内側に仕込んだ。 するってーと内側にポケットが作れそうだとポケットを作った。 開きっぱなしだとだらしなく逆に使い勝手が悪くなった。 いつ買ったか何のために買ったか覚えていないが、百円均一で買ったと思われるファスナーがあったので付けてみた。

なかなかに使い勝手の良いバックになった。
最初はその辺にあった丁度良いベルト的な物があったので付けていたが、斜めがけするにはちょっと短くて気に入らないかった。 近所のスーパーの百均コーナーにあったバック用のベルト的な物を買って付け替えてみた。 長さも丁度良いし見栄えも良くなった。 ついでにパワーストーンでストラップ的な物も作り、ちょっとしたアクセントな感じで付けてみた。 お洒落では無いかも知れないけれどなかなかのお気に入りとなった。
今では近所を出歩く時のお供になり活躍している。 | | |
最近手作りマスクをたくさん作ったので写真を撮ってみた。
長女には白いマスクをたくさん作った。 次女にも2枚程あげた。 自分にもたくさん作った。 写真はほんの一部である。
長女のはミシンで作ったが、自分用は手縫いやお遊びでポチったホチキスみたいなハンディミシンも使ってみた。 マスクは手持ち無沙汰な時にちょこちょこと手縫いで作れるので使い切れない程作ってしまった。 もう手作りマスクはいらないなぁ(汗) | | |
✿ チンゲン菜とほうれん草 | 2020年06月25日(木) | 

今年は野菜の栽培を始めた。 あまり種類は無い。 チンゲン菜とほうれん草の種を蒔いてみた。
チンゲン菜やほうれん草は以前も挑戦してみた事があるけれど、以前は花が咲いてしまって食べれなかった。 土が悪かったのだろうと思う。 今年はコンポストに溜めた生ごみを土に埋めて2年程たった土を掘り返し肥料代わりに使った。 今の所は良い感じだ。 このままいけば花は咲かずにきちんと我が家の家族のお腹の中に納まりそうである。
コンポストは2年前から雪の降らない季節だけ庭の片隅に設置して我が家の生ごみ処理に使っている。 最近はごみ袋も有料だし、ごみの日に関係なく生ごみを捨てる事が出来て助かる。 毎年春に設置して、秋に仕舞うと言う手間がかかるがもう我が家には欠かせない物となった。 そして月日が経ち捨てられた生ごみは肥料として役に立ったのである。 エコである。
我が家で栽培したチンゲン菜とほうれん草は有機野菜である。 | | |
今日は末娘から先月のお誕生日と母の日を兼ねたプレゼントが届いた。 足を変幻自在に変えられるノートPCスタンドだ。 色々な形に足を変えられるので色々な使い方が出来る。 便利そうだ。 今はノリノリで使用して日記を書いている。 今はまだ慣れて居ないので試行錯誤して使っているがその内何となくお気に入りの形に出来るだろう。
先日の日記に少し触れたが、子供達が大人になって来て最近5月近辺に母の日とお誕生日を兼ねて子供達からプレゼントを頂けるようになった。 長女がイベント事を大事にするためだ。 兄弟間でもプレゼントをやり取りしているようだ。 日付はきちんと守られないが、長女のおかげでプレゼントを頂ける。
今年は長女からスマートウォッチだ。 今も付けている。
次女はお洋服だ。 お洋服を子供から買って貰ったのは初めてだ。
結局忘れられてしまう時もあるが今年は娘三人から貰った。 子供が小さい時は大変だったが、大人になったらなったで可愛い物だ。 | | |
昨日から次女が帰省中であります。 で次女と二人でお出かけしました。 先月のお誕生日と母の日を兼ねてお洋服を買って貰いました。 長女がそういうイベントを大事にするので、子供達が大人になってからは時期がズレても関係なしに何かしら子供達からプレゼント貰えるようになりました。
お出かけ中思いついてもうそろそろ良いだろうとカラオケに行って来ました。 しばらくカラオケサークルもお休みでカラオケの練習すらして無いわけで喉がすぐにイカれました。 でも娘と久しぶりのカラオケは楽しかったです。 | | |
✿ じいちゃんの形見 | 2020年06月01日(月) | 先々月に義父が亡くなりました。 長女の車が丁度買い替え時を迎えており、長女が義父の愛車を頂くことになりました。 昨日長女と夫とタイミングよく訪れていた次女と三人でじいちゃんの車を受け取りに行きました。
長女と次女はじいちゃんの形見である車を二人で洗車し磨き上げておりました。 長女はとても嬉しそうでした。
それにしてもいつも長女は車が買い替え時に車を頂くと言う絶妙なタイミングの奴です。 今まで行きてきた中で自分で車を買った事がない。 | | |
✿ 自動車免許更新手続きの休止 | 2020年05月13日(水) | 新型コロナの影響で自動車免許の更新手続きが出来なくなった。 5年に一度の優良更新であるのでわざわざ当たり年になってしまった。 仕方ないので有効期限延長の手続きに行って参りました。 期限が数ヶ月伸びました。 で延長期限までに更新手続きを完了させるか出来なければ更に延長手続きが必要であるそうです。 忘れないようにしなくては。
因みに勢いで美容院へ行ってきました。 新型コロナの騒ぎでなかなか行く気になれなかったのでボサボサも良い所。 もう我慢の限界でありました。 最近は近くで感染者が出ていないので良いだろう。 馴染みの美容院のおばちゃまは相変わらず元気に働いておりました。
出不精の私が出歩いたのでちとばかり疲れました。 PCを落としたら少しお昼寝しましょう。 | | |
✿ ホームページの再開 | 2020年05月11日(月) | 無事春のお勤めを終了致しました。 今年はコロナの影響で札幌の娘も帰省せず、お天気も良かったためほとんど休まず勤め上げました。
と言う事でホームページを再開致します。 またよろしくお願いします<(_ _)> | | |
さてここ最近東京の方では新型コロナの感染者が急増しており戦々恐々の状態である。 先日タレントの志村けんさんが新型コロナの犠牲になりお亡くなりになった事でようやく現実として感じた方も多いと思う。 私は「8時だよ全員集合!」で育った世代であり、ドリフターズを身近に感じながら大人になった。 志村けんさんの訃報は私の中でもショックな出来事である。 ご冥福をお祈り致します。
さて今東京では「不要不急の外出の自粛」を盛んに呼びかけられている。 メディアやネットで「不要不急の外出」ってどういう外出の事だかとても解りづらいと言われていたのを見た。
皆さんは覚えているだろうか? 東京より一足先に北海道知事が道民へ「不要不急の外出の自粛」を求め、今は新型コロナの新規感染者が減り落ち着きを取り戻した。 その時道民の間で「不要不急の外出」の意味を理解出来ないと言う話題があっただろうか? 特にそのような問題は取り沙汰されず、全ての道民では無かったかもしれないが多くの道民が指示に従った。
北海道民は「不要不急の外出を控える」と言う意味を感覚でしっかり身についているからだ。 7年程前全道爆弾低気圧による猛吹雪に見舞われ各地で幾つもの命が失われた。 それ以来天気予報などで規模の大きな吹雪が予想されるとTVなどで「不要不急の外出」を控えるよう呼びかけられる。 不要不急の外出を呼びかけられると今は大丈夫だとしても、いつ吹雪に見舞われるか解らないため気をつけようと思う。 まずは遊びに行くのを止めようとなり、今じゃ無くても良い用事は後回しにする。 外出中に帰宅困難な状態に陥る危険があり、命を落とす場合もある。
「不要不急の外出」と言う言葉を初めて聞いたのがいつだったかは覚えていないけれど、深く意味を考える事も無くすんなり受け入れた。 今回は普通に外出出来るし、帰宅困難になりすぐに命の危機に陥る事はないが、知事様が言っているのだから遊びに行くのは止めておこう程度には素直に思うのである。
東京の皆さん今が正念場です。 東京が崩れると日本全国無傷ではいられません。 ヨーロッパやアメリカの様になるのか、元の生活に戻れるのかは一人一人の心がけや行動にかかっている事を忘れないで下さい。 | | |
✿ 最近気になっている事 | 2020年03月11日(水) | こんな時節ですが、毎日スーパーだけは行ってます。 元々の習性はなかなか変えられません。 因みに地元のスーパーは混む時間を避けていると言うのもあるが、売出し等以外は人口密度が薄いです。 なのでいつも手作りマスクで買い物へ行っています。 人口密度が薄いのであまりマスクの必要性を感じないのですが、マスク率が高く何かで顔を覆っていないと浮いてしまうからです。 因みに予想だにしない事で混んでいる事も最近はあると言う事もある。 紙製品のデマが飛んだ時は恐らく町外からわざわざ出張してきた? と思われる客も多かった。 そんな時はやっぱり手作りマスクでも付けて良かったと思う。 もちろん一度使った手作りマスクはしっかり洗う。
決して使い捨てマスクが全然無いと言う訳では無い。 札幌の娘に送るため、長女が仕事で使うため、次女のマスクの備蓄が無くなった時の為使い捨てマスクの備蓄は多少ある。 ただ使い捨てマスクの使用は必要最低限と決めている。
マスクは予防の観点から人口密度の薄い場所ではほぼ有効性が無いと考えている。 マスクの有効性が高いのは感染者が拡散防止の為に着用する。 それに尽きると思う。 ただし満員電車等の人の多い場所はワンクッションあるだけマスクはあるとないとでは安心感が違う。 そして誰もが無症状の感染者であるかもしれない可能性があると考えると満員電車で皆がマスクをつけるのが望ましいと考える。 なのでこんな田舎で母が使うより、札幌の娘の方が必要だと考えている。
前置きが長くなった。
人口密度の薄いスーパー等の場合は恐らくマスクより手の消毒の方が有効だと考える。 なのでスーパーの出入りには必ず設置されているアルコール消毒液で消毒する。 たっぷりふりかけてスリスリしながら出入りしている。
で思うのが出入り口に設置されている消毒を使用しているのをあまり見た事が無い。 使い捨てマスクの着用率がめちゃくちゃ高いのに、手を消毒する確率がめちゃくちゃ低い。 TVでもマスクより手洗い消毒の有効性が散々言われているのに、マスクさえつけていれば大丈夫と考えている人が多いと言う事だろうか? そして更なる疑問。 無マスクはもちろん手作りマスクの着用率もめちゃくちゃ低い。 自分以外で手作りマスクを付けている人はたまに一人いる程度だろうか? 私が行く時間は客も少ないが、自分以外に手作りマスクを付けている人を見る事の方が少ない。 圧倒的に使い捨てマスクの着用率が高い。 こんなマスクが手に入らない状況で何故にみんなそんなに使い捨てマスクを使っているのだろうか? そんなにみんな備蓄しているのだろうか? もしかして使い捨てマスクを何日も使用しているのだろうか?
最近この2点がとても気になるのである。 | | |
✿ 3月のカラオケサークルは中止になりました。 | 2020年03月09日(月) | 3月のカラオケサークルは中止となりました。 こんな時ですから中止にならずとも不参加の予定ではありました。 賢明な判断かと思います。 | | |
昨日は長女の誕生日でした。 長女の好きなジンギスカンでお祝いしました。 いつの間にかわが町にあった一軒だけのケーキ屋さんが無くなっていました。 ( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン……… と言う事で急遽安いひなケーキでお祝い。 まぁ良い年なので良いだろう。 スーパーで買った安い雛ケーキは昔懐かしい味がしました。
因みに長女と私は今現在鼻たれ小僧になっています。 コロナ騒ぎがここまで大きくなる前に夫が鼻たれ小僧だったので、恐らくは夫に貰った普通の風邪と思われます。 それでもこんな時期なので何だかとっても嫌な気分です。 | | |
家にはちゃんとした手指用の消毒液が無かった。 取り敢えず100円均一で買ったキッチン用のアルコール除菌スプレーとアルコール入りウェットテッシュが頼りだった。 無いよりマシ程度の除菌効果で何だか不安で一杯だった。
無水アルコールやらせっせと探したが、高額な物か在庫なしばかり。 ふと思いついたのが濃度が高いお酒だ。 何かで96度ウォッカを使って消毒液を作るとあった。 探してみたら既に無水アルコールと同じ状態だった。 96度まで無くても75度のお酒があると知った。 75度ならまんま使えるじゃんと思った。 で一昨日の夜にポチった。 次の日発送通知が来た。 安心した。 ふと夜にスマホをいじっていたら在庫切れで送れないとメールが来ていた。 担当者がいないのでいつ発送出来るか解らないと最悪キャンセルになると来ていた。 って。 無いなら発送通知出すな! と頭に来たが冷静にキャンセルを申し出た。
早速同じ酒を探す。 ポチった時にはまだ普通にあったお酒の在庫切れが目立つようになった。 発送通知で安心さえしなければと更にムカついた。
で探してダメ元で二つの店からポチった。 一つの店は取り寄せで在庫切れの連絡が来た。 メーカーから終売の連絡が来たのだそうだ。 あちこち探したけれど入荷できない事になったとの事。 まさかこんなに急にどんどん売れると思ってなかったのだろう。 もう一つの店はなかなか連絡が来ない。
んで70度のお酒があった。 70度のお酒ならまだ許容範囲だ。 量が多くないが無水アルコールも明日発送予定だ。 75度程度へ濃度を上げるのは簡単だ。 一応推奨70%なので70度でもたくさん使ってしっかり乾かせば大丈夫だろう。 任意の住所へ発送出来るようなので札幌と自分の家にとポチった。
んで夕方立て続けに75度のお酒と、70度のお酒の発送通知が来た。 ヤッター!! これで安心して夜眠れる。
それにしてもこんな時だからと散財してしまった。 あちこちから買ったので、送料が結構高いのだ。 ふと無水アルコールたくさん買うのとどっちが安かっただろうと考える(汗) これも家族の安心の為だ。 札幌へも送れたし良いではないか。 消毒液がたくさんあれば安心してジャバジャバ使えるので良いとしよう。 ちと酒臭いけどなぁ(汗) 70度のお酒もいずれ在庫なくなるのだろうな…。 因みに70度のお酒は「アブサン (チェコ)」と言うリキュールだ。 ハーブ酒らしい。 エメラルドブルーでオシャレなお感じのお酒だ。
75度のお酒はロンリコ151と言うお酒である。 ラム酒であるらしい。 以前元SMAPの草彅さんが店の制止を振り切り75度の方を鯨飲して撃沈したらしい。 40度のもあるが、40度の方は普通に売っている。
本当なら美味しく頂けるお酒なのに、ジャバジャバ手にかけるため購入して申し訳ないと思う。 どうか我が家族の手を綺麗にして下さい。 お願いします。 | | |
とうとう新型コロナウィルスが身近に迫って来ました。 来月は札幌へ行く計画を立てていましたが、大事を取って高速バスの予約をキャンセル致しました。
特に来月でなければならない理由もない。 いつでもまた機会がある。 取り敢えずバス予約の練習が出来たと言う事でこの騒ぎが落ち着いた絶対行こうと心に誓った。 | | |
✿ 2月のカラオケサークル | 2020年02月16日(日) | いつもは第二日曜日に開催されるカラオケサークルですが、今回は第三日曜日である今日開催されました。 今日は長女と共に参加。
サークルに入ったばかりの時は張り切って家で練習していましたが最近はすっかりサボってしまっていました。
第一曲目に大失敗。 中森明菜さんの「二人静」で咳き込んでしまい歌えなくなってしまった(泣)
その後復活して以下の通り歌いました。
- ビューティフルネーム / ゴダイゴ
- 初恋 / 村下孝蔵
- 帰って来いよ / 松村和子
- フレンズ / レベッカ
これから怠けないで少しづつでも練習しなくては。 | | |
✿ 更にこんなに作ってしまいました。 | 2020年02月12日(水) | | 最近すっかり手作りアクセサリーに目覚め更にこんなに作ってしまいました。 最初の写真はごちゃごちゃしてよく解らない。 ってか気持ち悪い(汗)
と言う訳で写真何枚かに分けてご紹介。 まずは指輪。 パワーストーンやらビーズやらガラスのラインストーンやらで作った品々。

ペンダントトップです。 これもパワーストーンやらラインストーンやらビーズやら。

お次はブレスレッド。 パワーストーン浄化用に買ったさざれ石が綺麗なので大きめなの幾つか使ってブレスレットにしました。 穴が無いのでワイヤーでラッピングが大変疲れました。 でもなかなか上手く行ったとお気に入りです。

これだけ作っても実際身につけるかは謎? | | |
先日は大雪の予報で除雪に明け暮れましたが、雪の心配も落ち着きふとある事が気にかかった。 で札幌の三女にLineで連絡を取ると備蓄のマスクが残り少なくなり札幌ではもうマスクが買えないと言う。 思った通りだ。
こちらは田舎なのでまだあるかもしれないと近所のスーパーとホームセンターへ走る。 近所のスーパーでは一人3個までで7枚入りがあったので買えるだけかった。 ホームセンターではまだ60枚入りが箱であった。 一人2個までだった。 買えるだけ買って家に備蓄を残し札幌へ送った。 まぁ一ヶ月近くはもつだろう。 あとの臨機応変に対応するしかない。 備蓄があるので要請があればまた送れば良い。
昨日はわざわざ隣の市からマスクを求めてやって来た知り合いにあった。 どうも雪が落ち着きマスク難民が溢れあちこちマスクを探し彷徨っているようだ。 私はタッチの差で運良く買えたらしい。
あくまでもマスクは気休めだ。 肝心なのはうがい手洗いだそうだ。 出来るだけサポートはしたいが、一人遠く離れた三女が心配だがどうか何事もありませんように。
こちらの田舎はまだ新型コロナウィルスの心配はなさそうだが、札幌の身内に頼まれて送りたいと言う人が多いそうだ。 どうかこの騒ぎが一日も早く収束しますように。 3月には札幌へとお気楽な計画を立てていたが、この騒ぎが収束しない限りは遠出の旅行は控えた方が良さそうだ。 | | |
 | 昔の写真を見つけたのでトップページに飾ってみた。 珍しく三姉妹三人で雪遊びに興じている姿だ。
子供達も皆成人しましたが、こんな可愛い時代もありました。 | | | |
私が住む地域は大雪の予報が出ている。
んで午前と午後二回程除雪をした。 思ったほどの雪は降っていないが気温が高いので重い。 午前中に一度やっておいて良かった。
疲れたなぁ。 | | |
|